ワードプレスの構築が出来ましたらSEO対策を行っていきましょう。ブログを立ち上げただけではアクセスは来ないですからね。
ただSEO対策と言っても奥が深くて
・初心者向け
・上級者向け
とあり、今回は初心者向けに解説します。
上級者向けの内容となると初心者の方が覚えるにはインプットが追いつかないので、要点を絞っていきます。
SEO対策に関してもわからない専門用語あれば調べて自己解決する様にしてください。
SEO対策の基本概要

SEOとは「Search Engine Optimization」の略称で日本語にすると「検索エンジン最適化」といいます。具体的には自分のWebサイトの内容を、Googleなどの検索エンジンに理解しやすいように最適化すること、自分が伝えたい情報をユーザーにきちんと届けられるように検索エンジンが理解しやすいように最適化することです。
SEO対策というのはターゲットが検索する「キーワード」に対して、逆算してキーワードを設定する必要があります。
例えば、副業を探している方がいるとします。恐らくその方は「副業おすすめ」など検索します。
なので副業に関するキーワードをサイトやブログ記事に書いていく事でSEO対策ができ、アクセスを集めることができるのです。
検索エンジンに表示させる

狙ったキーワードが検索エンジンの上位、検索して1ページ目に表示させる事がSEO対策のゴールとなります。
その為の知識やテクニックをこれからご紹介します。
キーワード選定
キーワードの選び方なのですが、XMアフィリエイトを実践していくのならFX、FX自動売買ツール、投資、といったキーワードを選定するのですが・・・
正直言って難易度が高いです。
逆算的に考えたらFXに関するキーワードを書いていくのは正解ですが、FXに詳しかったり、実績が無いと書けないでしょう。
そこでオススメなのが副業に関するキーワードをメインに書いていきましょう。
副業も専門性が低いわけではないのですがFXと比較したら難易度は低いですからね。
複数のキーワードを意識して使う

ラッコキーワードというツールを使いキーワードを打ち込むと、副業と合わせて検索されている複数のキーワードが表示されます。
在宅 おすすめ スマホ ランキング
など副業と合わせて検索されているので、こういったキーワードも意識して使っていきましょう。
キーワードも何でもかんでも使うのではなく、ある程度絞っていく方がブログとしても専門性が出るのでキーワードも増やし過ぎない様にしましょう。

Googleの検索にキーワードを打ち込みます。
下までスクロールすると、「他のキーワード」も表示されるので、キーワードの参考にしましょう。
サイト名・サイトの説明
サイト名やサイトの説明欄にも入っているキーワードはそこまで重要視されませんが、最低限キーワードは入れておくといいですね。
サイト名:ヒークンの副業実践ブログ
サイトの説明:副業初心者にも稼ぎ方をわかりやすく解説。パソコン1台・在宅で出来るオススメ副業をご紹介します。
この様にターゲットに対してわかりやすく書いてあるといいでしょう。
アクセスが集まりやすいからと言って、「副業おすすめスマホ在宅」みたいにキーワードを詰め合わせるのではなく、あくまで言葉として成り立つ様にしてください。
ブログ記事のタイトル
さて、ここからがSEO対策にとって重要となります。
ブログ記事のタイトルに狙うべきキーワードをいれましょう。SEO対策は逆算するのが基本戦略です。
ブログの記事を最初に書くのではなく、狙うべきブログのタイトルを先に決めます。
タイトルを決めて→ブログの記事を書く、という順番です。

Googleの検索で知らべると、
・初心者 副業おすすめ
・副業おすすめランキング
・副業 おすすめしない
この様なキーワードがありますよね。似ているキーワードをピックアップして複数のキーワードを使ってタイトルを考えましょう。
タイトルは複数キーワードを入れながらも32文字以内に抑えましょう。
例:副業初心者にオススメできる簡単な副業をランキング形式でご紹介!
この様な感じで複数のキーワードを入れながらも自然な文章になる様にタイトルを考えましょう。
ブログ記事の書き方
タイトルが決まったらタイトルの内容に沿って記事を書いていきましょう。
ブログの記事は文字数も重要で出来るだけ1500文字以上は書く様にしましょう。
また記事数を増やしていく事も大事なので5~20記事ほど書いて様子を見ていきましょう。
>>ブログ記事の書き方
アクセス解析
●Googleアナリティクス
●サーチコンソール
記事数を増やしていくと段々とアクセスが集まってくるのでアクセス解析も導入して分析しましょう。
>Googleアナリティクスとサーチコンソールの導入方法はjinのマニュアルに記載あり
検索順位チェックツール
狙っているキーワードが検索エンジンでどの様に評価されているのか?
確認できる「検索順位チェックツール」もSEO対策に必要なツールです。
検索順位チェックツールGRC

僕が運営しているサイトですが、現在この様な評価を受けています。
・XMアフィリエイト 集客
・XMアフィリエイト コンサル
というキーワードで上位表示がされておりますよね。
狙っている複数のキーワードが現在何位なのか把握できるので、かなり便利なツールなのです。
有料のツールとなりますがSEO対策をやっていくのに必須ツールとなるので是非導入をご検討ください。
GRCはWindows版、Mac版と分かれているので導入の際は気を付けましょう。
検索順位の上げ方
・記事を更に追加する
・書いた記事をリライト(文章追加する)
することで更に順位を上げる事が可能です。
「XMアフィリエイト コンサル」というキーワードで現在7位です。
なのでこのキーワードを狙っている記事に更に文章を追加したり、そのキーワードを使って新しく記事を追加する事で押し上げることができます。
SEO対策は記事を書いて終わり!ではなく。
書いた記事が上位表示できそうなのであれば、記事や文字数を追加して育てていくものです。
初心者が狙うべきキーワード
SEO対策では自分が好きな記事を書くわけでなく、上位表示ができそうなキーワードを狙っていくのが基本戦略となります。
「副業 おすすめ」
みたいな誰でも思いつくであろうキーワードは競合も多いので、初心者は狙ってはいけません。
ありきたりなキーワードではなく、もっと具体的なキーワードを狙ったり、ズラしキーワードを狙っていく必要があります。
ズラしキーワードとは?
副業に興味を持っている方がターゲットなわけですが、副業に興味を持っている方は必ずしも副業と検索するわけではありません。
・情報商材やオンラインサロンなどの口コミや評判を調べている方
・副業系・ビジネス系インフルエンサーの人物を調べている方
・副業界隈のSNSで話題になっている方や教材・サービスなど
例えば、上記内容を調べている方は副業を実践していたり興味を持っている方でしょう。

以前、ビジネス系YouTuberのマコなり社長が炎上したことありました。
そうすると炎上内容であったり調べる方が増えるので、関連する内容や近い内容のキーワードを狙っていきましょう。
胡散臭い、嘘、赤字、オワコン、サイコパス、こういったネガティブワードは検索されやすいです。
ライバルチェック
SEO対策においてライバルチェックは重要です。
ただ本格的なやり方だと初心者だと難易度が高くなってしまうので、初心者の方でもスグに実践できる様に簡単な方法をお教えします。
・ライバルが少ない
・大手サイトがいない
・個人ブログや無料ブログが上位表示されている
といったキーワードを狙うといいでしょう。

赤枠の部分ですが、「マコなり社長 発達障害」というキーワードを使っていないのに上位表示されていますよね?
つまりライバル不在だと言えます。
なのでこのキーワードは、初心者でも上位表示させやすいので狙っても良いキーワードだと言えるのです。
大手企業のサイトには要注意
大手企業がやっているサイトが乱立している場合は個人ブログでは勝ち目がないので辞めておきましょう。
上位表示されているサイトが僕達の様な個人ブログ、または無料ブログなのであればチャレンジしてみましょう。
長期的な目線で実践する
新規ブログは検索エンジンに評価されにくいので、最初のうちは記事を書いてから1~3ヶ月ほどは全く評価されません。
しかし、継続してブログ記事を書いていくと評価されやすくなるので長期的に目線で考えてください。
SEO対策は一度上位表示されると長期的なアクセスが見込めるので、SNSと使い分けて実践していきましょう。