どうもXMアフィリエイトで年間報酬1000万円達成したヒークンです。
今回はコンサルについて記事にします。
ネットビジネス、アフィリエイトの世界ではコミュニティー、オンラインサロン、コンサルティングなど色々あり勉強できる環境が整っています。
しかしその中でもコンサルに関しては比較的に単価も高いですし、一歩間違えると詐欺的なコンサルに引っ掛かってしまうかもしれません。
そこでXMアフィリエイト初心者が受けてはいけない、危険なコンサルについて説明します。
XMアフィリエイトで危険なコンサル
■証拠の実績がない
■コンサル料金が高すぎる
基本はこの3つはコンサルを受ける前に注意が必要です。
それではそれぞれ説明していきますね。
証拠の実績がない
これはXMアフィリエイトに限った話ではないのですが、アフィリエイト、ネットビジネス、ブロガー、インフルエンサーと呼ばれる情報発信をしている方でプロフィールに実績が書いてあると思います。
3ヶ月で月収100万円達成!とだけ記載がしてありますが、具体的に何で稼いだのか?実績の証拠となる画像を公開していない方は非常に多い。
なので実績の証拠となる画像なり明細なり確認しましょう。
特にアフィリエイトで月に100万円以上も稼いでいるのなら、何か公開できるものってあるじゃないですか。最悪、銀行の明細でも公開できますよね。
ちなみに僕はプロフィール等で実績をちゃんと公開していますよ!
XMアフィリエイトであれば、
この様な画像が公開できると思います。もし公開できないのであればお察しください。偽物なのでしょう。
コンサル料金が高すぎる
ネットビジネス、アフィリエイトのコンサルは安くないと思います。一般的な価格で言えば半年間で30万円くらいが妥当だと思います。※マンツーマンコンサル
なので平均的な価格帯と比較しても半年間で50~100万円する内容となるとかなり高いのではと思います。
勿論、高額コンサル=詐欺というわけではないのですが、その金額を払うのなら経費に50~100万円を投資した方がリターンがあるかもしれません。
ちゃんとリターンを考えたうえでコンサルを申し込みましょう。
XMアフィリエイトのおすすめコンサル
①しっかりと実績がある
②コンサル内容や価格が適正
③成果は自分のモノになる
以上の3つは必須ですね。
◆実績がある
まず1番重要なのは実績ですね。
ネットビジネス、アフィリエイトの世界では実績が曖昧な方が多いので証拠が確認できたりしないのであれば見送るべきです。
1000万円稼ぎました!という文章だけで信じてしまうのは危険だと思うので必ず証拠となるものを確認しましょうね。
ASPであれば収益画面などは確認したほうがいいですね。
◆コンサルの内容や適正価格
本当に実績があったとしてもコンサルの内容や価格が見合っていないと危険です。
コンサルみたいな世界だと適正価格みたいなものは殆どありませんが、月収100万円の実績がある方で半年間で30万円くらいが妥当なので、その前後くらいで考えるといいですね。
コンサルの内容もかなり重要でノウハウだけの購入で30万円だと高いので、サポートなどをある事を確認してください。
◆自分の成果になる
利益折半みたいなコンサルだと自分の成果の半分を持っていかれてしますので、基本的には成果が全て自分のモノになるビジネスじゃないとコンサルを受ける意味はありません。
利益折半型のコンサルはおすすめできないですね。
◆コンサル以外の費用も考える
ビジネス、アフィリエイトを進めていくうえで情報を買うのもたまには大事です。ただ情報ばかり購入していてノウハウコレクター化しているケースもあると思います。
またビジネスってサイトを作ったり、広告費を払ったり、外注化で費用を使ったり色々と支払うことはあるので、コンサル代をその他の費用に使ってら売上が伸びるかもと考えるのも大事です。
現時点で何にお金を払うべきなのか?一度考えてからコンサル費をお支払いしましょう。
初心者はコンサルを受けるべき!?
ここまでの記事は初心者の方にはあまり意味がわからない内容だと思います。
XMアフィリエイト初心者はコンサルを受けてもいいと思います。勿論上記の内容は絶対に考慮して欲しいのですが。
まずアフィリエイト初心者って右も左もわからない方ですし、アフィリエイトって網羅的に学ぶよりも一つの手法を徹底して学ぶべきです。
なので一つの手法を徹底的に極める為に、コンサルを受講して収益の柱を構築していく事はかなり大事なことなのです。
XMアフィリエイトで月収100万円達成したい方へ
もしあなたがXMアフィリエイトで月収100万円以上稼ぎたいのあら最適な環境を用意しました。
コンサルというわけではないのですが、無料で配布できるFX自動売買ツールも用意しましたし、僕が100万円稼いだ実績を元にノウハウもまとめました。
更にはいつでも質問を聞けるサポート環境もセットになっています。ご興味あれば下記の記事ごご覧くださいね。

コメント